本文
文化財センター春季企画展”名乗られなかった”江戸時代の名字(4/19~6/15)井原市文化財センター「古代まほろば館」
江戸時代の庶民は名字(氏名)を持たなかったと思われていますが、公的に使用できなかったというのが実態です。企画展では、江戸時代に名字を名乗っている古文書や明治初年の名字使用許可の動きを紹介します。あわせて井原市民に多い名字ランキングを紹介します。
開催情報
■期間 令和7年4月19日(土曜日)~6月15日(日曜日)
※月曜日休館(5月5日は開館し、7日に休館します)
■場所 井原市文化財センター「古代まほろば館」
■時間 9時から16時30分
■料金 無料
※月曜日休館(5月5日は開館し、7日に休館します)
■場所 井原市文化財センター「古代まほろば館」
■時間 9時から16時30分
■料金 無料
関連イベント
■展示資料解説講座
日時:5月31日(土曜日)13時30分~14時30分
場所:文化財センター研修室
定員:30名 ※受講料無料、要申し込み
日時:5月31日(土曜日)13時30分~14時30分
場所:文化財センター研修室
定員:30名 ※受講料無料、要申し込み
井原市文化財センター「古代まほろば館」
施設情報
※展覧会・イベントの内容等については上記施設へお問い合わせください。