本文
令和5年度津山郷土博物館特別展「ノスタルジア-少し昔の津山-(11/4~12/17)津山郷土博物館
津山市街はいにしえの世から美作の中心として栄え、その時々によって風景は変化してきました。概ね大正時代から昭和40年代の写真を展示して、移り変わりいく津山の姿をご紹介します。
開催情報
■期間 令和5年11月4日(土曜日)から12月17日(日曜日)
※休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、その他
■場所 津山郷土博物館 3階展示室
■時間 9時から17時(入館は16時30分まで)
■料金
一般 300円(240円)
高校・大学生 200円(160円)
65歳以上 200円(160円)
中学生以下は無料
*( )内は30名以上の団体料金
※休館日:毎週月曜日、祝日の翌日、その他
■場所 津山郷土博物館 3階展示室
■時間 9時から17時(入館は16時30分まで)
■料金
一般 300円(240円)
高校・大学生 200円(160円)
65歳以上 200円(160円)
中学生以下は無料
*( )内は30名以上の団体料金
記念講演会
演題:近代津山の産業
日時:令和5年12月9日(土曜日) 13時30分~15時
会場:津山圏域雇用労働センター
講師:岡山地方史研究会会員、新修津山市史近現代編執筆者 日下隆春氏
定員:80名(申込不要)
日時:令和5年12月9日(土曜日) 13時30分~15時
会場:津山圏域雇用労働センター
講師:岡山地方史研究会会員、新修津山市史近現代編執筆者 日下隆春氏
定員:80名(申込不要)