農林水産関係試験研究に関する令和4年度要望・提案課題の一般公募
令和4年度試験研究要望・提案課題の一般公募!
県では、活力ある農林水産業の実現と県民生活の向上を目指し、県民ニーズに対応した研究開発を行うため、令和4年度から取り組む農林水産業に関する試験研究の課題について、消費者や生産者など一般の方から要望や提案を募集しています。
募集対象者
県内外を問わず、本県農林水産業の発展に関心のある団体又は個人
※農協、森林組合、漁協、生産者団体、市場等流通関係者、関連企業、市町村等も含みます。
※農協、森林組合、漁協、生産者団体、市場等流通関係者、関連企業、市町村等も含みます。
募集期間
令和2年11月2日(月曜日) から令和3年1月29日(金曜日) まで
募集課題
本県農林水産業の発展に役立ち、必要性が高く、農林水産総合センターの各研究所において令和4年度から新たに取り組むことが可能な具体性のある次の試験研究課題を対象とします。
(1)ブランド力の強化
(2)環境との調和と気象変動への対応
(3)生産性の向上
(4)農林水産物の安全・安心、品質の向上・改善
(5)その他の新技術
《要望・提案先研究所及び課題の分野》 ※下記分野を提出票に記入してください。- (1) 農業研究所・・・・・・・水稲、畑作物、果樹、野菜、花き、農業経営、担い手育成、土壌肥料、病虫害、生理障害、その他
(2) 生物科学研究所・・・バイオテクノロジーを活用した作物・樹苗の育成、育種、保護、微生物酵素、農産物の機能性等に関する技術開発、その他
(3) 畜産研究所・・・・・・・乳用牛、肉用牛、豚、飼料作物、畜産環境、その他
(4) 森林研究所・・・・・・・育林育種、森林保護、特用林産、経営機械、種苗、木質特性、木材加工、木質材料、その他
(5) 水産研究所・・・・・・・漁場環境、水産資源、増養殖、その他
〈 複数の研究所をまたがる課題でも可 〉
(参考) 各研究所が取り組んでいる「研究概要」や「試験研究成果」などの情報は、各研究所のホームページからご覧いただけます。
検討結果の公表
提出されました要望・提案課題は、農林水産総合センター及び県関係部署により実施の可否等の協議、検討を行い、令和4年度から新たに取り組む試験研究課題を選定します。
要望・提案課題に係る検討結果、令和4年度新規課題については、ホームページでの公表を予定しています。
※要望・提案者の個人情報は非公開とし、課題化の検討の目的にのみ活用させていただきます。
要望・提案課題に係る検討結果、令和4年度新規課題については、ホームページでの公表を予定しています。
※要望・提案者の個人情報は非公開とし、課題化の検討の目的にのみ活用させていただきます。
提出方法
提出様式のファイルに入力記入し、電子メールにファイルを添付のうえ提出してください。電子メールが利用できない場合は、郵送又はファックスでも構いません。
※内容が不明確で要望・提案者の氏名、電話番号、電子メールアドレス等が未記入であるなど連絡方法がないもの、本募集の趣旨・定めに合わないものなどは無効とさせていただく場合があります。
提出先
E-mail : nousou-sangaku@pref.okayama.jp
〒709-0801 赤磐市神田沖1174-1
岡山県農林水産総合センター 普及連携部 産学連携推進課
Fax : (086)955-3269 Tel : (086)955-0273