本文
ナガエツルノゲイトウにご注意ください
生態系や農業、水路通水に悪影響を及ぼすおそれがある特定外来生物ナガエツルノゲイトウの生息を令和7年1月に初めて県内で確認しました。
繁殖力が非常に強く、ちぎれた茎や根からも再生するため、駆除には細心の注意が必要です。発見した場合は、次までご連絡くださるよう協力をお願いします。
なお、ナガエツルノゲイトウは、法令により、生きたままの移動、持ち帰り、栽培などが禁止されています。
※画像:環境省提供
発見した場合の連絡先
岡山県自然環境課(086-226-7309)またはお住まいの自治体窓口にご連絡ください。
※発見日時、発見場所、発見時の状況をお知らせください。
※写真の撮影をお願いする場合があります。
(駆除方法や見分け方など参考情報はこちら)
ナガエツルノゲイトウの駆除対策について(農林水産省)
豊かな農地を守るためにナガエツルノゲイトウ(特定外来生物)の侵入・定着を防ぎましょう(2024年2月版)(農研機構)
ナガエツルノゲイトウ駆除マニュアル(農林水産省、環境省、農業・食品産業技術総合研究機構)
植物防疫情報第11号:ナガエツルノゲイトウ(R7年2月19日)を発表しました。(岡山県病害虫防除所)