ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 保健福祉部 > ワクチン対策室 > 新型コロナワクチン若者向けページ

本文

新型コロナワクチン若者向けページ

印刷ページ表示 ページ番号:0826000 2023年3月1日更新ワクチン対策室

目次

予約なし接種を実施している会場

 
会場 実施日時 予約方法 備考

【県営接種会場】

川崎医科大学総合医療センター

(岡山市北区中山下2-6-1)

毎週金曜日

15時30分~17時30分

毎週土曜日

15時00分~16時00分

  • 予約不要(事前予約の空き枠があれば実施)
  • 岡山県共通予約システム
  • 県営接種会場予約コールセンター(TEL:086-201-2907)
詳細はこちら

【県営接種会場】

岡山県医師会館

(岡山市北区駅元町19-2)

毎週金曜日・土曜日

20時00分~21時00分

  • 予約不要(事前予約の空き枠があれば実施)
  • 岡山県共通予約システム
  • 県営接種会場予約コールセンター(TEL:086-201-2907)
詳細はこちら

【津山市集団接種会場】

津山中央病院
(津山市川崎1756)

3月5日(日曜日)

14時00分~16時00分

(予約なし接種の受付時間:14時00分~15時00分)

  • 予約不要
  • 岡山県共通予約システム
  • 津山市ワクチンコールセンター(TEL:050-3644-9521)
  • 津山市ワクチン接種受付コールセンター(TEL:0868-32-2162)
詳細はこちら

【備前市集団接種会場】

備前病院別棟

(備前市伊部2245)

3月19日(日曜日)

9時00分~11時30分

(予約なし接種の受付時間:9時00分~11時00分)

※先着30名

詳細はこちら

予約方法

インターネット予約が便利です。

岡山県共通予約システムにログインの上、予約をしてください。

岡山県共通予約システム予約前に接種券を準備してください。岡山県共通予約システムにログインする際に接種券番号が必要になります。

番号注意

(3回目以降用)岡山県共通予約システムの操作手順はこちら [PDFファイル/1.23MB]

接種日当日に持参する物

当日は、接種券一体型予診票(接種日当日の住民票所在市町村が発行したもの)と、予防接種済証、本人確認書類(健康保険証や運転免許証、マイナンバーカード等)をご持参ください。

夜間・休日接種実施医療機関

県ホームページ「夜間・休日に接種を実施している個別医療機関について」をご確認ください。

県営接種会場の案内

県ホームページ「県営接種会場でのワクチン接種について」をご確認ください。

各市町村集団接種会場の案内

県ホームページ「市町村が設置する集団接種会場について」をご確認ください。

ワクチンを接種する前に

ワクチンを接種する際には、感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。

オミクロン株対応ワクチンの効果

従来のワクチンを上回る重症化予防効果と、短期間の可能性はあるものの、オミクロン株に対する感染・発症予防効果が期待されます。

参考:県ホームページ「教えて!中野先生」Q1.オミクロン株対応ワクチンの追加接種にはどのような効果がありますか。

オミクロン株対応ワクチンの副反応

オミクロン株対応ワクチン接種後も、従来のワクチンとおおむね同様の症状が見られました。

副反応が起きた時の対応について

厚生労働省が実施している接種後の健康状況に係る調査(令和4年11月11日中間報告)では、オミクロン株対応ワクチンの追加接種後では、ファイザーまたはモデルナのいずれの場合でも、接種部位の痛み等が多くの方にみられ、発熱は接種翌日の発現頻度が最も高く、接種後3日後にはほぼ消失していました。

接種後7日間に現れた症状

岡山県では、新型コロナワクチンの接種前・接種後の相談、接種後の副反応を疑う症状に対する相談・診療体制を整備しております。詳細は、県ホームページ「副反応への対応について」をご確認ください。

参考:厚生労働省ホームページ「オミクロン株対応2価ワクチンの追加接種後の健康状況調査」

関連動画

政府インターネットテレビ「ねお×木下先生 新しいコロナワクチンのこと聞いてみた」

オミクロン株対応ワクチンの有効性と副反応について

  • 晴れの国生き活きテレビ「新型コロナワクチン オミクロン株対応ワクチン」(令和4年12月11日放送)

新型コロナワクチンに関するQ&A

新型コロナワクチン接種に関する皆さんの疑問を解決するためのQ&Aを以下のページに掲載しています。

※回答内容は掲載時点(令和4年11月2日)での情報であることにご留意ください。