本文
『令和5年事業者のための環境コミュニケーションセミナー~災害時の明暗を分ける環境コミュニケーション~』の開催について

環境コミュニケーションとは、事業者と地域住民等が、環境に関する情報を共有し、コミュニケーションを行うことです。
円滑な事業活動のためには、日頃からの地域とのコミュニケーションが大切であり、環境コミュニケーションは、近年全国各地で頻発している豪雨などの災害時における迅速な初動対応や被害の軽減にもつながります。
そんな環境コミュニケーションの取組方法について、実例も踏まえながらご紹介するとともに、令和5(2023)年4月から施行されるPRTR制度の改正についてご説明します。
※参加費無料
開催日時
令和5(2023)年2月16日(木曜日) 13時30分~16時00分
開催方法
Live配信(Zoom)
※お申込みいただいた方のメールアドレスあてに、後日参加URLをお送りします。
※お申込みいただいた方のメールアドレスあてに、後日参加URLをお送りします。
プログラム
13時35分~14時00分
PRTR法の改正
講師:環境省大臣官房環境保健部環境安全課
課長補佐 川原 志郎 氏
14時00分~15時30分
災害時の明暗を分ける環境コミュニケーション
講師:北海道大学大学院工学研究院
客員教授 竹田 宜人 氏
15時30分~16時00分
取組事例紹介
講師:平林金属株式会社 経営企画部兼営業部営業課
担当課長代理 平林 久尚 氏
申込方法・期限
次のいずれかの方法でお申し込みください。
申込期限:令和5年1月31日(火曜日)
(1)申込フォーム(こちらをクリック)
(2)参加申込書のご提出によるお申し込み
参加申込書 [Wordファイル/17KB]
※参加申込書に必要事項をご記入の上、岡山県 環境文化部 環境管理課に郵送又はFaxで参加申込書をご提出ください。
〒700-8570
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
岡山県 環境文化部 環境管理課 あて
Fax:086-224-2147
お問い合わせ先
〒700-8570
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
岡山県 環境文化部 環境管理課 化学物質対策班
Tel:086-226-7305
Fax:086-224-2147
岡山県岡山市北区内山下2-4-6
岡山県 環境文化部 環境管理課 化学物質対策班
Tel:086-226-7305
Fax:086-224-2147