令和4年度「おかやまUDアンバサダー養成講座(基礎講座)」参加者募集!
あなたが持つ「発信力」を貸してください!!

令和4年度に開催予定の全10回のうち、今回は基礎講座(第1回から第7回)の参加者を募集しますので、ぜひお申し込みください。
ページ下段の「関係リンク」から、次の内容をご覧いただけますますので参考としてください。
★令和3年度「おかやまUDアンバサダー養成講座」の様子
★令和2年度「おかやまUDアンバサダー養成講座」の様子
★令和元年度「おかやまUDアンバサダー養成講座」の様子
★「おかやまUDアンバサダー登録制度」について
日時 及び 内容
◆第1回 「UDとは? ~岡山ユニバーサルデザインの魅力発信~」
【日時】令和4年7月7日(木曜日)14時00分から15時30分
【講師】NPO法人まちづくり推進機構岡山 代表 徳田 恭子 氏
おかやまUDアンバサダー 清田 武司 氏
※ 第1回講座の冒頭(10分程度)に、令和4年度おかやまUDアンバサダー登録証交付式を行います。
◆第2回 「多様な立場から ~視覚障害者の立場から~」
【日時】令和4年7月27日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー 柴田 富夫 氏
おかやまUDアンバサダー 藤田 千代美 氏
おかやまUDアンバサダー 水島 恵 氏
おかやまUDアンバサダー 福原 隆行 氏
おかやまUDアンバサダー 鈴木 鈴子 氏
◆第3回 「多様な立場から ~車いす利用者の立場から~」
【日時】令和4年8月6日(土曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー 三井 和哉 氏
おかやまUDアンバサダー 亀井 真紀 氏
◆第4回 「多様な立場から ~上肢障害・内部障害の立場から~」
【日時】令和4年8月24日(水曜日)14時00分から15時30分
【講師】おかやまUDアンバサダー 難場 誠二 氏
おかやまUDアンバサダー 大塚 恵 氏
◆第5回 「安全・安心に繋がるピクトグラムデザインを目指して ~災害対応ピクトグラム開発の取組み~」
【日時】令和4年9月7日(水曜日)14時00分から15時00分
【講師】川崎医療福祉大学 医療福祉マネジメント学部 医療福祉デザイン学科
助教 中村 俊介 氏
◆第6回 「多様な性を知ろう ~セクシャリティと人権~」
【日時】令和4年10月4日(火曜日)14時00分から15時30分
【講師】プラウド岡山 代表 鈴木 富美子 氏
事務局 八田 凛子 氏
◆第7回 「世界はさわらないとわからない ~「ユニバーサル・ミュージアム」とは何か~」
【日時】令和4年10月25日(火曜日)14時00分から15時30分
【講師】国立民族学博物館 准教授 広瀬 浩二郎 氏
※ 詳しくは、下段に添付した「参加者募集チラシ」をご覧ください。
参加費
参加申込
〒700-0814 岡山市北区天神町6-47
電 話 086-803-3361
ファックス 086-803-3362
電子メール machiken@amber.plala.or.jp