本文
県産品を生産する県内事業者の商品開発を支援します!~令和4年度ビームス ジャパンによる「商品開発支援事業」参加事業者募集~
ビームス ジャパンとの商品開発を行う「商品開発支援事業」を実施します!「商品開発会」への参加事業者を募集します!
県では、県産品を生産する県内事業者の商品開発を支援するため、ビームス ジャパンとの商品開発を行う「商品開発支援事業」を実施します。
ついては、ビームス ジャパンによる「事業説明会・商品開発セミナー」及び「商品開発会」への参加事業者を次のとおり募集しますので、お知らせします。
ついては、ビームス ジャパンによる「事業説明会・商品開発セミナー」及び「商品開発会」への参加事業者を次のとおり募集しますので、お知らせします。
1 商品開発支援事業説明会・商品開発セミナー
1 商品開発支援事業説明会・商品開発セミナー
(1)日 時 令和4年4月26日(火曜日)14時00分~16時00分
(2)開催形式 リアル・オンライン併用開催(リアル会場:テクノサポート岡山中会議室)
(3)参 加 費 無料
(4)定 員 リアル会場:30名 オンライン:70名
(5)対 象 県産品の生産を行う県内事業者
(6)内 容 (1)商品開発支援事業の説明
(2)ビームス ジャパンディレクターによる商品開発セミナー
(7)申込方法 必要事項を記入の上、Eメールにて下記メールアドレスに申し込み
必要事項:事業者名/所在地/参加者名/電話番号/主に製造している商品
参加方法(リアル又はオンライン)
送 付 先:marketing@pref.okayama.lg.jp
(8)申込期限 令和4年4月22日(金曜日)※定員になり次第締め切り
(1)日 時 令和4年4月26日(火曜日)14時00分~16時00分
(2)開催形式 リアル・オンライン併用開催(リアル会場:テクノサポート岡山中会議室)
(3)参 加 費 無料
(4)定 員 リアル会場:30名 オンライン:70名
(5)対 象 県産品の生産を行う県内事業者
(6)内 容 (1)商品開発支援事業の説明
(2)ビームス ジャパンディレクターによる商品開発セミナー
(7)申込方法 必要事項を記入の上、Eメールにて下記メールアドレスに申し込み
必要事項:事業者名/所在地/参加者名/電話番号/主に製造している商品
参加方法(リアル又はオンライン)
送 付 先:marketing@pref.okayama.lg.jp
(8)申込期限 令和4年4月22日(金曜日)※定員になり次第締め切り
2 商品開発会
2 商品開発会
(1)日 時 令和4年5月~10月(全3回)
(2)会 場 県庁分庁舎内会議室
(3)参 加 費 5万円(商品開発に係る経費は応募者負担)
(4)対 象 岡山県産の原材料を使用、もしくは最終加工地が岡山県内の条件を満たす県産品を生産する県内事業者
3回の商品開発会に参加が可能な事業者
(5)内 容 (1)ビームス ジャパンのディレクターによる、新商品の開発、既存商品のブラッシュアップのための個別アドバイス
(2)開発商品のビームス ジャパン(新宿)及びビームス公式オンラインショップで1か月程度岡山フェア(仮称)を開催し販売
(6)定 員 10者程度
(7)申込方法 県Hpから参加申込書、商品情報シートをダウンロードの上、Eメールに
て下記メールアドレスに申し込み
県Hpアドレス:https://www.pref.okayama.jp/page/774579.html
送 付 先:marketing@pref.okayama.lg.jp
(8)申込期限 令和4年5月6日(金曜日)17時必着
(1)日 時 令和4年5月~10月(全3回)
(2)会 場 県庁分庁舎内会議室
(3)参 加 費 5万円(商品開発に係る経費は応募者負担)
(4)対 象 岡山県産の原材料を使用、もしくは最終加工地が岡山県内の条件を満たす県産品を生産する県内事業者
3回の商品開発会に参加が可能な事業者
(5)内 容 (1)ビームス ジャパンのディレクターによる、新商品の開発、既存商品のブラッシュアップのための個別アドバイス
(2)開発商品のビームス ジャパン(新宿)及びビームス公式オンラインショップで1か月程度岡山フェア(仮称)を開催し販売
(6)定 員 10者程度
(7)申込方法 県Hpから参加申込書、商品情報シートをダウンロードの上、Eメールに
て下記メールアドレスに申し込み
県Hpアドレス:https://www.pref.okayama.jp/page/774579.html
送 付 先:marketing@pref.okayama.lg.jp
(8)申込期限 令和4年5月6日(金曜日)17時必着