ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
メニュー
検索
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
Other Languages
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
文字色変更/音声読み上げ
SNS一覧ページ
サイト内検索
キーワードで探す
ページ番号検索
ページ番号を入力
総合案内
総合案内・組織・相談窓口
政策・県政情報
県条例・県公報
閉じる
分野でさがす
くらし・環境
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業・観光
まちづくり
閉じる
組織でさがす
カレンダーでさがす
SNS一覧ページ
現在地
トップページ
>
組織でさがす
>
備前県民局
>
東備農業普及指導センター
>
令和3年度農業情報
本文
令和3年度農業情報
印刷ページ表示
ページ番号:0741844
2021年6月25日更新
/
東備農業普及指導センター
Tweet
【普及活動の紹介】高品質生産に向けシャインマスカット栽培実態調査を実施(9月10日)
【普及活動の紹介】東備地域水田農業研修会を開催(8月12日)
【普及活動の紹介】海の環境を守ろう! 水稲肥料のプラスチック殻流出対策実証ほで現地検討を実施(7月30日)
【普及活動の紹介】ドローンで”超”省力除草剤散布(7月15日)
【普及活動の紹介】 東備地域の担い手代表が農福連携を学ぶ(7月14日)
【普及活動の紹介】 実証ほを設置して、水稲「青立ち」の対策に取り組む(6月30日)
【現地の動き】ピオーネ「誉乃Akasaka」出荷開始 今年は着色良好」(6月22日)
【普及活動の紹介】「ドローン使った湛水直播で省力、軽労化」(6月17日)
【普及活動の紹介】主食用米「きぬむすめ」の食味等の向上を目指す施肥実証ほを設置(5月31日)
【普及活動の紹介】和気町就農準備講座でピオーネ栽培を啓発(5月28日)
【普及活動の成果】東備地域の法人集落営農組織で黒大豆のマルチ栽培技術の普及が進む(5月19日)
県育成もも「白皇」の栽培研修会を開催
このページを見ている人は
こんなページも見ています