令和3年度岡山県自主防災リーダー研修会(ご案内)
研修会概要
※研修内容が各会場で異なるため、すべての研修にどなたでもご参加いただけます。
※受付は研修開催の30分前から開始します。
※新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用等の御協力をお願いします。
内容
A 岡山会場
日時:令和3年5月16日(日曜日) 12時45分~16時30分
場所:おかやま西川原プラザ 本館2階大会議室B(岡山市中区西川原255)
応募締切:令和3年5月6日(木曜日)
●講義
・自主防災組織とリーダーの役割(一般社団法人epoおかやま笑顔プロジェクト 村上代表理事)
・防災気象情報について(岡山地方気象台 井上地域防災官)
●ワークショップ
・経験したことのない大雨 その時どうする?(岡山地方気象台)
日頃からの備えや、適時・適切な防災気象情報の入手とその情報を活用した安全行動がとれるか体験できます。
B 総社会場
日時:令和3年5月23日(日曜日) 12時45分~16時30分
場所:国民宿舎サンロード吉備路 コンベンションホール雪舟(総社市三須825-1)
応募締切:令和3年5月12日(水曜日)
●講義
・自主防災組織とリーダーの役割(一般社団法人epoおかやま笑顔プロジェクト 村上代表理事)
・近年の豪雨災害から学ぶ 防災対策(岡山理科大学 佐藤准教授)
●ワークショップ
・避難所運営ゲーム(HUG)(NPO法人まちづくり推進機構岡山)
コロナ禍で、避難所に見立てた平面図に適切に避難者を配置できるか、トラブルにどう対応するかなどを疑似体験できます。
C 津山会場
日時:令和3年5月29日(土曜日) 12時45分~16時30分
場所:津山市総合福祉会館 4階大会議室(津山市山北520)
応募締切:令和3年5月19日(水曜日)
●講義
・自主防災組織とリーダーの役割(一般社団法人epoおかやま笑顔プロジェクト 村上代表理事)
・防災マップについて(NPO法人まちづくり推進機構岡山 中村氏)
●ワークショップ
・防災マップの作成手法を学ぶ(NPO法人まちづくり推進機構岡山)
申込方法
電子申請システムによる申し込みは以下からお願いします。
・参加希望者は、上記URL(電子申請システム)またはFaxによりお申し込みください。
・定員に達し次第、締め切らせていただき、当ホームページでお知らせします。
・申し込みされた方へ整理券等は発行いたしません。当日会場へ直接お越しください。
問い合わせ先
岡山県 危機管理課 地域防災推進班
〒700-8570 岡山市北区内山下二丁目4番6号
Tel 086-226-7562
Fax 086-225-4559