モニタリング実施中です

インターネットモニタリングを実施しています。
実施内容
新型コロナウイルス感染症に関係し、インターネット上で誹謗中傷やデマ等の被害を受けた方に対する支援のため、県では、県民に係る誹謗中傷および差別の疑いのある投稿等の情報を収集します。
インターネットモニタリングの実施
閲覧可能なウェブサービス全般を対象に情報を収集します。
詳細は次のリンク先「詳しく見る1」をクリックしてください。
情報提供窓口サイトの設置
みなさまがインターネットを利用している中で、不適切と感じた書き込みについて、その情報を画像で保存し、県へ提供いただく窓口を設置しました。
詳細は次のリンク先「詳しく見る2」をクリックしてください。
収集した情報の活用
収集した情報は、県が保管し、差別等の被害者が投稿等の削除依頼や法的手続きをとる際の証拠として活用できるよう、被害者側からの求めに応じて提供します。
実施期間
令和3(2021)年1月22日(金曜日)から

誹謗中傷や偏見、差別、いじめでお困りの場合の相談窓口
みんなの人権110番
誹謗中傷や偏見、差別、いじめでお困りの場合は、「みんなの人権110番」へご相談ください。
電話番号:0570-003-110
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
「みんなの人権110番」についての詳細は、次のリンク先「詳しく見る」をクリックしてください。
電話番号:0570-003-110
受付時間:平日 午前8時30分~午後5時15分
「みんなの人権110番」についての詳細は、次のリンク先「詳しく見る」をクリックしてください。