本文
岡山県クラスター対策班専門家による新型コロナウイルス感染症関連動画
最近アップロードした動画
県内において、新規感染者数の高止まりや、連日クラスターが発生している状況を受けて、下記予防研修会を開催いたしました。動画と講師資料を掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
【令和4年5月27日開催】高齢者施設等新型コロナウイルス対策研修会(施設における感染対策) |
|
![]() |
・【令和4年5月27日開催】高齢者施設等新型コロナウイルス対策研修会(施設における感染対策) 講師:津山中央病院 國米 由美 先生 |
目次(クリックすると各項目へジャンプします)
1 岡山県クラスター対策班専門家による講義(新型コロナウイルス感染症ミニ講座)
1-1受診の目安とPCR検査について
1-2マスク着用の必要性について
1-3新型コロナウイルス対策 PPE着脱手順
1-4年末年始に気をつけてほしいこと
1-5高齢者施設におけるCOVID-19と感染対策
2-1高齢者施設での実地指導(高齢者施設における新型コロナウイルス感染症対策)
2-2新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(社会福祉施設等向け)
2-3高齢者施設における新型コロナウイルス感染疑い者発生想定対応シミュレーション動画
2-4高齢者施設向け研修会(令和3年8月13日開催)
2-5高齢者施設等対象新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和3年12月20日開催)
2-6施設での新型コロナウイルス感染症の感染予防対策
2-7今、施設で行うべき感染対策とは~クラスター発生を防ぐために~
2-8高齢者・障害者施設向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和4年3月16日開催)
2-9【令和4年5月27日開催】高齢者施設等新型コロナウイルス対策研修会(施設における感染対策)
3 事業所等における感染対策に関する動画
3-1美作地区事業所等に対する感染予防研修会(令和2年11月25日開催)
3-2新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和3年5月17日開催)
3-3職場における新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和3年7月21日、7月29日開催)
3-4保育園等向け感染防止研修会(令和3年8月11日開催)
3-5学校向け感染防止研修会(令和3年8月25日開催)
3-6園でのコロナ対応について(令和3年12月10日開催)
3-7事業所等対象新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和3年12月16日開催)
3-8精神病床を有する病院従事者向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和4年3月16日開催)
3-9児童関連施設向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和4年3月17日開催)
4 その他の動画
4-1小児のCOVID-19と学校での感染対策
4-2新型コロナウイルスワクチンについて
1岡山県クラスター対策班専門家による講義(新型コロナウイルス感染症ミニ講座)
![]() |
1-1受診の目安とPCR検査について |
講師:津山中央病院 総合内科・感染症内科 藤田浩二先生 | 約8分 |
![]() |
1-2マスク着用の必要性について |
講師:岡山大学病院 総合内科・総合診療科 萩谷英大先生 | 6分 |
![]() |
1-3新型コロナウイルス対策 PPE着脱手順 |
講師:川崎医科大学附属病院 感染管理室 平田早苗師長、世良紳語看護師 | 約7分半 |
![]() |
1-4新型コロナウイルス感染症ミニ講座(年末年始に気をつけてほしいこと) (更新日:2020年12月16日) |
講師:倉敷中央病院感染症科 上山伸也先生 ※現在の所属:津山中央病院 総合内科・感染症内科 |
約6分半 |
|
高齢者施設におけるCOVID-19と感染対策 (更新日:2020年12月28日) |
講師:倉敷中央病院感染症科 上山伸也先生 ※現在の所属:津山中央病院 総合内科・感染症内科 |
約57分 |
2 社会福祉施設等向けの研修会動画
2-1高齢者施設での実地指導(高齢者施設における新型コロナウイルス感染症対策)
・概要
高齢者施設における新型コロナウイルス感染症の感染対策についての動画です。感染管理認定看護師による実地指導の様子に沿って感染対策のポイントをまとめています。
送迎編 | 利用者の送迎時の感染対策 | 約5分 |
手指消毒編 | 手洗い手指消毒に係る注意点、感染管理認定看護師による実践 | 約2分 |
職員の体調管理・共有スペースでの注意点編 | 職員の体調管理・行動記録、更衣室の使い方 | 約3分 |
機能訓練・体操編 | レクリエーション・機能訓練・体操における注意点 | 約1分半 |
食事介助編 | 食事前の手洗い、食堂の配席、体調不良者への対応 | 約4分 |
入浴介助編 | 個人防護具の選択、脱衣所の消毒、人数制限 | 約3分 |
感染疑いのある利用者への対応編(1)施設Aの対策 | 食器の取り扱い、感染性廃棄物の取り扱い、換気・消毒 等 | 約15分 |
感染疑いのある利用者への対応編(2)施設Bの対策 | 個人防護具の選択、ゾーニング、居室に留まることが難しい利用者への対応 等 | 約12分 |
◯参考資料
【参考資料】高齢者施設における新型コロナウイルス感染症対策_送迎時の感染対策 [PDFファイル/1.67MB]
【参考資料】高齢者施設における新型コロナウイルス感染症対策_施設外からウイルスを持ち込まない [PDFファイル/1.94MB]
(更新日:2021年2月25日)
2-2感染予防研修会(社会福祉施設等における感染対策及びクラスター発生時の対応について)
・概要
令和3年4月28日にZOOMにて開催された、岡山県主催の 「新型コロナウイルス感染症感染予防研修会~社会福祉施設等における感染対策及びクラスター発生時の対応について~」の動画です。
|
(1)COVID-19感染症対策の基本的知識(3分45秒~16分50秒) |
◯研修資料
・研修資料(1)COVID-19研修会(高齢者施設責任者向け) [PDFファイル/896KB]
・研修資料(2)COVID-19の疫学と感染対策 [PDFファイル/1.46MB]
・研修資料(3)岡山県の発生状況とクラスター発生時の対応について [PDFファイル/1.23MB]
(更新日:2021年5月11日)
2-3鳥取県作成「高齢者施設における新型コロナウイルス感染疑い者発生想定対応シミュレーション動画」
![]() |
1 シミュレーションの目的・概要(0分~) 2 発熱者の発生(2分4秒~) |
7 ユニットの出入り(13分6秒~) |
2-4高齢者施設向け研修会(令和3年8月13日開催)
県内で新型コロナウイルス感染症が感染拡大していることを受けて、ワクチン接種が進んでいる施設利用者や職員についても感染の可能性があることから、感染防止対策の徹底を図っていただくため、研修会を開催しました。研修会の講義内容を動画にしています。
・「高齢者施設の職員に向けて」 |
(更新日:令和3年8月24日)
2-5高齢者施設等対象新型コロナウイルス感染症感染予防研修(令和3年12月20日開催)
【令和3年12月20日開催】 高齢者施設等対象新型コロナウイルス感染症感染予防研修会 | |
![]() |
・COVID-19と感染対策(現在の感染動向、変異株、ワクチン、感染対策の原則について) 講師:津山中央病院 感染症科 部長 上山 伸也 先生 (上山先生)講師資料 [PDFファイル/3.9MB] |
![]() |
・年末年始に向けての感染対策と面会時の注意点 講師:井原市立井原市民病院 感染管理認定看護師 柳本 亜由美 先生 (柳本先生)講師資料 [PDFファイル/847KB] |
(更新日:令和3年12月20日)
2-6施設での新型コロナウイルス感染症の感染予防対策
【令和4年1月21日開催】社会福祉施設向け新型コロナウイルス感染症感染予防対策(更新日:2022年1月28日) | |
・施設での新型コロナウイルス感染症の感染予防対策 |
(更新日:令和4年1月28日)
2-7 今、施設で行うべき感染対策とは~クラスター発生を防ぐために
【令和4年1月27日開催】社会福祉施設向け新型コロナウイルス感染症感染予防対策 | |
![]() |
・今、施設で行うべき感染対策とは~クラスター発生を防ぐために~
|
(更新日:令和4年3月25日)
2-8高齢者・障害者施設向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和4年3月16日開催)
【令和4年3月16日開催】高齢者・障害者施設向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会 | |
![]() |
・基本の対策と 陽性者・濃厚接触者を確認した時に取るべき行動 |
2-9【令和4年5月27日開催】高齢者施設等新型コロナウイルス対策研修会(施設における感染対策)
【令和4年5月27日開催】高齢者施設等新型コロナウイルス対策研修会(施設における感染対策) |
|
![]() |
・【令和4年5月27日開催】高齢者施設等新型コロナウイルス対策研修会(施設における感染対策) 講師:津山中央病院 國米 由美 先生 |
3 事業所等向けの研修会動画
3-1美作地区事業所等に対する感染予防研修会(令和2年11月25日開催)
県内において、10月に医療機関や事業所等におけるクラスターの発生が相次いだことを受けて、改めて事業所等における感染防止対策の徹底を図っていただくため研修会を開催いたしました。研修会の講義内容を動画にしています。
|
(1)美作地区事業所等に対する感染予防研修会(感染防止に関する基礎知識) |
参考資料
・美作地区事業所等に対する感染予防研修会に関するQ&A集 [PDFファイル/530KB]
(更新日:2020年12月10日)
3-2新型コロナウイルス感染症感染予防研修会~事業所における感染対策及びクラスター発生時の対応について~(令和3年5月17日開催)
県内事業所においてクラスター事例が相次いでいることを受けて、感染防止に関する基本的知識から、企業としての備えなどについて、ZOOMにて事業所向けの研修会を開催いたしました。研修会の講義内容を動画にしています。
|
(1)新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(岡山県内の感染状況とクラスター発生時の対応について) |
研修資料
・研修資料(1)岡山県の新型コロナウイルス感染症発生状況とクラスター発生時の対応 [PDFファイル/1.46MB]
・研修資料(2)感染防止に関する基本的知識 [PDFファイル/2.84MB]
・研修資料(3)職員への感染防止に対する指導 [PDFファイル/1.89MB]
・研修資料(4)企業としての備え [PDFファイル/1.65MB]
・ZOOMアンケート結果 [PDFファイル/550KB]
(更新日:2021年5月21日)
3-3職場における新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和3年7月21日、7月29日開催)
本県での新型コロナウイルス感染症の再拡大や職場等での感染リスクが高まってきていることから、職場における新型コロナウイルス感染症感染予防研修会をZOOMにて開催しました。研修会の講義内容を動画にしています。
|
・「職場における感染症対策の進め方」-新型コロナウイルスを中心に- |
(更新日:2021年8月26日)
3-4保育園等向け感染防止研修会(令和3年8月11日開催)
保育園等の職員や子どもたちの間で新型コロナウイルス感染症の感染が拡大していることを受けて、保育園等向けの感染防止研修会をZOOMにて開催しました。研修会の講義内容を動画にしています。
|
・子どもと接する職業向け「新型コロナウイルス感染症の特性と正しい予防・拡大防止策」 |
(更新日:2021年8月24日)
3-5学校向け感染防止研修会(令和3年8月25日開催)
岡山県下で生徒や学生が感染する事例が多く発生する中、新学期を迎える学校での感染対策について保健担当者の一助とするため、学校向けの感染防止研修会をZOOMにて開催しました。研修会の講義内容を動画にしています。
|
・新型コロナウイルス感染 教育現場での対応 |
(更新日:2021年8月26日)
3-6園でのコロナ対応について(令和3年12月10日開催)
【12月10日開催】児童関連施設職員向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会 | ||
・園でのコロナ対応について |
(更新日:2021年12月14日)
3-7事業所等対象新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和3年12月16日開催)
【令和3年12月16日開催】 事業所等対象新型コロナウイルス感染症感染予防研修会 | |
![]() |
・オミクロン株でも重要な感染防止に関する基礎知識(約12分) 講師:川崎医療福祉大学 医療福祉学部 子ども医療福祉学科 特任教授 尾内 一信 先生 (尾内先生)講師資料 [PDFファイル/2.56MB] |
![]() |
・年末年始に向けて感染対策の再確認(約16分) 講師:川崎医科大学附属病院 感染管理認定看護師 平田 早苗 先生 (平田先生)講師資料 [PDFファイル/2.1MB] |
![]() |
・企業としての備え(事業継続計画の観点から)(約16分) 講師:岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 疫学・衛生学分野 准教授 高尾 総司 先生 (高尾先生)講師資料 [PDFファイル/1.5MB] |
(更新日:2021年12月22日)
3-8精神病床を有する病院従事者向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和4年3月16日開催)
【令和4年3月16日開催】精神病床を有する病院従事者向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会 | |
![]() |
・COVID-19基本的な感染対策と発生時の対応 |
3-9児童関連施設向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会(令和4年3月17日開催)
【令和4年3月17日開催】児童関連施設向け 新型コロナウイルス感染症感染予防研修会 | |
![]() |
・小児感染症の最新のトピックス-新型コロナと共存・近未来予想-
|
![]() |
・新型コロナウイルス基本的な感染対策と発生時の対応 |
4 その他の動画
![]() |
講師:倉敷中央病院感染症科 上山伸也先生 ※現在の所属:津山中央病院総合内科・感染症内科 |
約56分 | |
![]() |
4-2新型コロナウイルスワクチンについて | 講師:倉敷中央病院感染症科 上山伸也先生 ※現在の所属:津山中央病院総合内科・感染症内科 |
約58分 |