ページの先頭です。
メニューを飛ばして本文へ
スマートフォン表示
分類
組織
外国語ページ
パソコン表示
JavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。
本文へ
サイトマップ
文字サイズ変更
元に戻す
大きくする
背景色・読み上げ
文字色変更/音声読み上げ
岡山県ホーム
くらし・環境・観光
健康・福祉
教育・文化
しごと・産業
まちづくり
県政情報
分野で探す
組織で探す(直通電話番号一覧)
カレンダーで探す
キーワードで探す
トップページ
組織で探す
備中県民局
備北広域農業普及指導センター
令和元年度管内情報
本文
令和元年度管内情報
印刷用ページを表示する
2020年5月18日更新
/
備北広域農業普及指導センター
4月
H31.4 目指せ!トマト産地の担い手~トマトスクール開校!
H31.4月 農村生活交流グループ協議会が、「高梁の味ネットワーク」として再スタート!
H31.4月高梁地域アスパラガス生産組合総会を開催!
R元.4月 令和元年度 高梁農業士会「子ども農業体験」今年はトマトだ!!
5月
R元.5月 ぶどう産地の明日を担う「ニューピオーネスクール」開校!
R元.5月 ももを栽培しよう!「ピーチスクール」開校!
R元.5月 芍薬 (しゃくやく)フェアを開催します!
R元.5月 相談して良かった!(一社)宇治雑穀研究会が農業経営相談所を活用
R元.5月 備北広域6次化ふぇ1杯目を開催
6月
令元.4月 交流の拠点に!カフェ「麦」がオープン
R元.6月 びほくトマト若手生産者の現地研修会と意見交換会を実施
R元.6月 新見地域6次産業化研修会(第1回)を開催
R元.6月 安全・安心なトマトを作ります!~JAびほくトマト部会がGAP点検を実施~
7月
R元.7月 JAびほくトマト進発式で「天空の実りⓇ 桃太郎トマト」デビュー!!
R元.7月 実践者の生の声を!「農福連携を学ぼうセミナー」を開催
R元.7月 高梁農業士会が「小学生トマト収穫体験会」を開催
R元.7月 ピーチスクールでももを収穫!
R元.7月 加工専用ピオーネ栽培園地の視察研修をしました!
R元.7月 初の取組!びほくのぶどうを観光と連携してPR
8月
R元.8月 正しい食品表示を学ぼう!新見で6次産業化研修会開催
R元.8月 就労継続支援B型事業所利用者が「花とうがらし葉取り作業」を体験!
令元.8月 「消費税の軽減税率セミナー」を開催
R元.8月 加工本番前に。6次産業化プランナーが(農)ならいへ衛生指導。
R元.8月 地域で愛されるカフェに!6次産業化プランナーが宇治雑穀研究会を指導
R元.8月 先進事例を学ぼう!6次産業化先進地事例研修を開催
R元.8月 高梁農業士会が加工用ぶどう栽培の勉強会を開催
R元.8月 びほく産のぶどう、いよいよ本格出荷!
R元.8月 もち麦の新しい商品を!6次産業化プランナーが宇治雑穀研究会に提案
R元.8月 労災保険等に係る研修会の開催(JA・普及センター職員向け)
9月
R元.9月 今年も美味しい城餅(しろもち)をどうぞ。(農)ならいが餅加工を開始。
R元.9月 びほく地域ぶどう共進会(1回目)が開催されました
R元年.9月 フォックスフェイスの進発式開催!
R元年.9月 合同会社川上ファームで園児が牧場体験!
10月
R元.10月 高梁の味ネットワークが先進地調査研修を開催
R元.10月 高梁紅茶×ノートルダム清心女子大学、で新商品開発を!
R元.10月 フォックスフェイスフェアを開催しました!
R元.10月 売上目標を達成するための具体的な取組を学ぶ (一社)宇治雑穀研究会が農業経営相談
R元.10月 初の取組!天空の山城で“びほく産ぶどう「天空の実りⓇ」”がお出迎え!
R元.10月 「税務研修会」を開催
R元.10月 びほくトマト若手生産者の現地研修会と意見交換会を実施
R元.10月 農産加工の基本を学ぶ!初心者向け6次産業化研修会(第1回)を開催。
11月
R元.11月 思いを見える化!初心者向け6次産業化研修会(第2回)を開催
R元.11月 地紅茶でみんなを笑顔に!「第8回高梁地紅茶まつり」開催
R元.11月 「雇用管理研修会」を開催
R元.11月 びほく地域冷蔵ぶどう研修会を開催
R元.11月 農事組合法人アグリ津々が収穫祭を開催!
R元.11月 専門家による鳥獣被害防止対策リーダー育成研修会を開催
R元.11月 「人材確保と定着のための環境づくり研修会」を開催
R元.11月 高梁の味ネットワークが伝承講座を開催
R元.11月 高梁産素材を使った品々を紹介!!「備中たかはしフェア」開催
12月
R元.12月 「複式簿記の基礎学習研修会」を開催
R元.12月 ぶどう女子が大いに学び大いに語る研修会&交流会を開催
R元.12月 高梁の味ネットワークが「ふるさと手づくり味セット」を発送
R元.12月 生産部会と共に活動した「びほくのぶどう、トマトのマーケティング」が高評価
R元.12月 高梁市有漢町でサル対策研修会を開催
R元.12月 商談のイロハを学ぶ研修会を開催
R元.12月 高梁市で68,69組目の家族経営協定を締結
1月
R2.1月 高梁農業士会「高梁市長と語ろう会」を開催
R2.1月 高梁市で70組目の家族経営協定を締結
2月
R2.2月 「最近よく聞く、スマート農業ってなんじゃろ」をテーマに高梁地域農業者のつどい開催
R2.2月 びほく地域ぶどう生産振興大会が開催される
R2.2月 びほく茶を盛り上げよう!JAびほくお茶部会が総会を開催
3月
R2.3月 びほく農協桃部会が市内園児に桃の花をプレゼント
R2.3月 新型コロナ対策!!テレビ電話でマーケティング会議の開催
R2.3月 「びほく天空の実りⓇ 鬼退治 桃太郎トマト」産地PRパンフレットが完成
このページを見た人は、こんなページも見ています
トップページ
組織で探す
備中県民局
備北広域農業普及指導センター
令和元年度管内情報