本文
令和4年度 子ども安全シミュレーション学習支援事業について
子ども安全シミュレーション学習支援事業【出前講座】
![]() |
子ども安全シミュレーション学習とは、日常の行動や風景の中に潜んでいる様々な危険な場面を見ながら、児童自らがどのように対応すればよいかを考えることにより、危機予測能力や危機回避能力を育成するもので、大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターが開発した安全教育教材です。 |
事業内容
防犯に関わる安全教育教材「安全シミュレーション学習」の出前授業を実施しています。当課より講師を派遣しますので、ご希望の小学校は、実施要領を御確認の上、応募用紙をFaxまたはメールにて御提出ください。
【過去の実施状況】
令和 3年度 7校
令和 2年度 6校
令和 元年度 18校
【過去の実施状況】
令和 3年度 7校
令和 2年度 6校
令和 元年度 18校
実施要領
応募用紙
チラシ
![]() |
くらし安全安心課では、今後とも「安全教育」の普及に努めて参ります。 | ![]() |
|
|