環境保健センター公開講座(連携講座)について
岡山県環境保健センターで実施している試験研究等で得られた成果や知見に基づき、県民のみなさまの関心事や社会で問題になっている事案について、理解を深めてもらうことを目的とした公開講座を開催しています。
令和元年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 申込み先 |
---|---|---|---|---|---|
R1.7.20 (土曜日) | 岡山県立図書館 | 食中毒を防ごう-病原性大腸菌とは何?- | 67名 | 岡山県立図書館 | |
R1.8.4(日曜日) | 岡山県立図書館 | やってみよう!水質検査 | 50名 | ・岡山県環境保健センター水質科のお仕事紹介 [PDFファイル/1.43MB] ● 山陽新聞社「さん太タイムズ」に掲載されました! | 岡山県立図書館 |
平成30年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 申込み先 |
---|---|---|---|---|---|
H30.6.30 (土曜日) | 岡山県立図書館 | 蚊やダニによる感染症を防ぐには-私たちに出来ること- | 84名 | ・蚊による感染症と蚊の防除方法について | 岡山県立図書館 |
H30.12.23 | 岡山県立図書館 | 岡山の気象と光化学オキシダント | 55名 | ・岡山市のヒートアイランド現象について ・岡山県の光化学オキシダントの状況について | 岡山県立図書館 |
平成29年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 申込み先 |
---|---|---|---|---|---|
H29.7.1 (土曜日) | 環境保健センター | 蚊やダニによる 感染症を防ぐために -私たちにできること- | 31名 | ・蚊やダニによる感染症について | 環境保健センター |
H29.10.7 (土曜日) | 岡山県立図書館 | 知って安心!食物アレルギーと食品表示 | 55名 | ・食物アレルギーについて-基本から最近の話題まで- | 岡山県立図書館 |
H29.12.10 | 岡山県立図書館 | どんなもの? | 34名 | ・放射線と私たちのくらし ・県内の環境放射線の状況について ・はかってみよう!身の回りの放射線 | 岡山県立図書館 |
平成28年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 連携先 |
---|---|---|---|---|---|
H28.7.10 (日曜日) | 岡山県立図書館 | 知って安心!最近話題の感染症とその対策 | 55名 | ・最近話題の感染症 | 岡山県立図書館 |
H28.10.23 (日曜日) | 岡山県立図書館 | そろそろ流行シーズンです☆「おなかの風邪」にご注意を! | 34名 | ・感染性胃腸炎について [PDFファイル/766KB] | 岡山県立図書館 |
H29.2.18 (土曜日) | 岡山県立図書館 | 未来へ引き継ごう!美しい児島湖 | 57名 | ・児島湖を地域資源として次世代に引き継ぐ戦略 ・児島湖に係る第7期湖沼水質保全計画について ・児島湖流入河川の水質調査について | 岡山県立図書館 |
平成27年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 連携先 |
---|---|---|---|---|---|
H27.7.25 (土曜日) | 岡山県立図書館 | 暑い季節です。食中毒に気を付けましょう! | 27名 | ・細菌性食中毒について ・寄生虫による食中毒~クドア・セプテンプンクタータ~ | 岡山県立図書館 |
H27.10.18 (日曜日) | 岡山県立図書館 | 知っていますか?大気環境の今 | 29名 | ・PM2.5の生成と大気中における動態 ・岡山県の大気環境について | 岡山県立図書館 |
H28.2.6 (土曜日) | 岡山県立図書館 | 気をつけよう!身近な自然毒 | 79名 | ・自然毒について ・岡山県内での自然毒による食中毒の発生状況 | 岡山県立図書館 |
平成26年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 連携先 |
---|---|---|---|---|---|
H26.6.29 (日曜日) | 岡山県立図書館 | いっしょに学ぼう 食物アレルギー | 77名 | ・食物アレルギーについて ・知って安心!食物アレルギーの表示と検査 | 岡山県立図書館 |
H26.12.7 | 岡山県立図書館 | 暮らしと化学物質 ~水環境から考えよう~ | 36名 | ・化学物質と水環境について ・水環境中の化学物質調査について | 岡山県立図書館 |
H27.3.1 | 岡山県立図書館 | 知ろう 学ぼう やさしい放射線の知識 | 41名 | ・放射能・放射線の基礎科学を学ぼう-誤解を解き、不安の低減と風評被害の解消のため- ・県内の環境放射線等の状況について | 岡山県立図書館 |
平成25年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 連携先 |
---|---|---|---|---|---|
H25.5.26 | 岡山県立図書館 | 岡山県の大気環境の現状 ~光化学オキシダント、PM2.5~ | 73名 | ・PM2.5対策の現状と課題 ・気象情報について ・岡山県の大気環境の現状について | 岡山県立図書館 |
H25.7.13 | 津山市中央公民館 | 岡山県の大気環境の現状について ~光化学オキシダント、PM2.5~ | 70名 | ・気象情報について ・PM2.5対策の現状と課題 ・岡山県の大気環境の現状について | 津山市 |
H25.12.8 | 岡山県消費生活 センター | 知って安心 食物アレルギー ~正しい知識で食物アレルギーと上手につきあいましょう~ | 29名 | ・食物アレルギーについて ・知っていますか食品表示 | 岡山県消費生活 センター |
H26.1.26 | 岡山県立図書館 | その「せき」、大丈夫? ~結核、インフルエンザ~ | 66名 | ・せきと感染症 ・長引くせきにご注意!それは結核かもしれません ・インフルエンザの流行を抑え込め! | 岡山県立図書館 |
H26.3.16 | 岡山県立図書館 | 児島湖を考える ~防災・自然・水質の今昔~ | 56名 | ・児島湖干拓・淡水化事業の歴史と評価~防災、水環境、地域社会への影響の観点から~ ・児島湖の自然と魅力 ・児島湖の水質について | 岡山県立図書館 |
平成24年度 公開講座
日時 | 場所 | 題名 | 参加人数 | 講座資料 | 連携先 |
---|---|---|---|---|---|
H25.3.17 | 岡山県立図書館 | 東日本大震災から学ぶ | 約70名 | ・宮城県石巻市における健康・環境調査活動~岡山県医師会被災地支援プロジェクト~ ・宮城県石巻市の環境調査から ・岡山県の環境放射線モニタリング | 岡山県立図書館 |