親支援プログラム普及推進事業に取り組みました
管内各地で行われている子育て支援活動への支援の一環として、全国で広く実施され、実績のある親支援プログラムの普及を図りました。(平成23年度から平成25年度までの3カ年)
管内の全市町村に次の親支援プログラムの概要等を説明し、検討や実施を働きかけました。
ノーバディーズ・パーフェクトプログラム(「完璧な親なんていない」カナダ発の親支援プログラム)
<ねらい> | 親が自分の長所に気づき、健康で幸福な子どもを育てるための前向きな方法を見いだせるよう手助けするプログラム |
<プログラム実施者> | N P-Japanファシリテーター |
<参加対象者> | 0才~就学前の子どもを育てている親(概ね10人前後) |
<実施回数> | 6回(1回あたり約2時間、概ね1週間毎) |
お父さん応援プログラム(父親支援プログラム)
<ねらい> | 父親の役割について学び、仕事と子育てについて考え、ワークショップでリフレッシュする、子育て中の男性のためのプログラム |
<プログラム参加者> | NPO法人新座子育てネットワーク |
<参加対象者> | 未就学児を育てている父親(概ね10~20人) |
<実施回数> | 1回 |
ペアレントトレーニングプログラム(育てにくさのある子どもの子育て支援プログラム)
<ねらい> | 子どもの行動の改善を目指し、「してほしくない行動」や「してほしい行動」などに注目して、具体的な対応の仕方を学ぶプログラム |
<プログラム参加者> | 臨床心理士などのペアレントトレーニングトレーナー経験者 |
<参加対象者> | 就学前ぐらいまでの育てにくさのある子どもを育てている親(または関心のある親)(概ね10人位まで) |
<実施回数> | 5回以上(1回あたり約2時間、概ね2、3週間毎) |
~平成25年度は、次のとおり実施されました~
~平成24年度は、次のとおり実施されました~
~平成23年度は、次のとおり実施されました~