
美作国(みまさかのくに)は、平安時代の初めに編さんされた「続日本紀(しょくにほんぎ)」によると713年に誕生したとされており、今年は建国1300年の節目の年に当たります。わが国の古代史上において、建国の由来が史料で確認できる数少ない地域の一つで、現在の県北10市町村(津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町、美咲町)とほぼ重なります。
県では、美作地域の10市町村や民間団体と実行委員会を組織し、「懐かしく新しい未来へ還ろう」をテーマに実行委員会事業を行うとともに、歴史や文化を織り交ぜた県独自の事業を実施することとしています。記念事業を積極的にアピールし、県全体で美作地域を盛り上げていくことで、事業で得られる地域の盛り上がりを一過性のものにとどめることなく、今後の地域づくりにつなげていきたいと考えています。各地で行われる記念事業をきっかけに、1300年もの間、豊かな自然と伝統、人材を守り育ててきた歴史の重みを改めて確認し、その魅力を再発見してみませんか。
美作国建国1300年を記念するイベントが
美作地域で繰り広げられます。
その1 | NARUTO-ナルト- |
---|
NARUTO-ナルト-列車で巡る美作国
4月から「NARUTO-ナルト- 疾風伝」のキャラクターでラッピングした列車がJR津山線、姫新線、因美線で運行。美作地域で「NARUTO-ナルト-」に関連した楽しいイベントが繰り広げられます。
列車運行期間:平成26年3月31日(月曜日)まで
NARUTO-ナルト-×美作国 AR写真ラリー
〜スマホを使って「NARUTO-ナルト-」を探せ〜
アプリをダウンロードしたスマホのカメラを起動してポイントに近づくとヒントが表示されます。そして各キャラクターが登場し、一緒に写真を撮ることができます。撮った写真はSNSに投稿もできます。
開催期間:平成26年3月31日(月曜日)まで
美作国
シールラリー
美作国の道の駅、観光案内所などに設置してあるシールラリーガイドブックを手に入れて、シールを集めて応募すれば、抽選で4つの賞が当たります。
応募期間
第1期:平成25年8月31日(土曜日)まで
第2期:平成25年9月1日(日曜日)から平成26年2月28日(金曜日)まで
原作者が美作国出身!
原作者/岸本 斉史(きしもとまさし)さん
1974年、岡山県勝田郡奈義町生まれ。1999年より「NARUTO-ナルト-」を『週刊少年ジャンプ』で連載、テレビアニメ化もされています。同作品は23カ国以上で漫画の販売がなされ、80カ国以上でアニメが放映され、世界中に多くのファンがいます。
「NARUTO-ナルト-建国千三百年の絆 in 美作国」の
すべてがわかる総合情報サイト
【PC】http://www.mimasaka-naruto.jp/
【スマートフォン】http://www.mimasaka-naruto.jp/sp/
その2 | あさのあつこPRESENTS:探偵たちへの挑戦状 |
---|
作家あさのあつこさんが1300年の歴史・文化・風土などの魅力に彩られた美作国を舞台に書き下ろす本格的短編ミステリー推理小説「美作国 The ミステリー」。その謎は小説を読んだだけでは解けず、舞台となる美作国を訪れ、重要なヒントを見つけなければならない仕掛けが施されています。小説を手に、探偵となって美作国へ出かけてください。
開催期間:平成25年9月から平成26年1月まで
1300年の長い歴史を持つ美作国は、伝統と高い文化性に彩られ、万華鏡のように多面的な光と影の魅力を放っています。挑戦状を受け取った探偵の皆さん、美作国を訪れ、隠された謎を解き明かしてください。
あさのあつこさん
プロフィール/美作市在住
「バッテリー」およびその続編で野間児童文芸賞、日本児童文学者協会賞、小学館児童出版文化賞受賞。2012年日本放送協会放送文化賞受賞。
その3 | 総額300万円分の豪華賞品が合計1300人に当たる! |
---|
3ルート(6エリア)のスタンプを集めて、めざせ全エリア制覇の美作国統一!
昔、美作国を構成していた6つのエリア(英多郡、勝田郡、苫田郡、久米郡、眞嶋郡、大庭郡)を探訪しながら、各エリアに用意されているスタンプを集めて応募するイベントです。少ないスタンプ数からでも応募できます。ご家族やお友達と気軽に参加してください。
実施期間:平成26年1月15日(水曜日)まで
設置場所:地域内の観光案内所、各スタンプ設置店 など
お問い合わせ | 美作国建国1300年記念事業実行委員会 TEL 0868-35-3434 URL http://www.mimasaka1300.org/ |
---|