東備農業普及指導センター
お知らせ
一覧- 農業経営研修会(ステップアップ研修会)参加者募集!(2019年11月11日更新)
- 令和元年度病害虫発生予報第8号が発表されました。(2019年10月30日更新)
- 台風19号に対する農作物等の緊急技術対策について(2019年10月11日更新)
- 令和元年度病害虫発生予報第7号が発表されました。(2019年10月2日更新)
- 令和元年度病害虫発生予察警報第1号(水稲 トビイロウンカ)が発表されました。(2019年9月24日更新)
新着管内農業情報
- 備前地域で農業経営ステップアップ研修会を開催中!
- (農)佐伯営農組合が大麦栽培の取組開始!
- 継続性のある産地の担い手確保を目指して意見交換会を開催
- 鍋物シーズンに合わせてもうすぐ出荷最盛期!和気町で秋冬ねぎ出荷会議を開催
- 地元の農産物をおいしく調理しよう!若手農業者が調理実習をお手伝い
- 「赤磐スマート農業実証コンソーシアム」現地研修会開催!
- 赤磐市での就農を応援します! 就農オリエンテーションを開催
- 今年の出来栄えはいかに!JA岡山東シャインマスカット共進会(簡易被覆の部)を開催
- 「赤磐スマート農業実証コンソーシアム」第2回推進会議を開催!
- 高品質生産に励みを!JA岡山東ピオーネ共進会(簡易被覆の部)を開催
- 第1回東備地域水田農業研修会を開催!
- 夏秋なすをつくるぞ!和気町で新規栽培希望者研修会を開催
- 研修受入の先進地事例を学ぼう! 新見市、真庭市を訪問
- JA岡山東の新しい顔「白皇」が初出荷
- 房形良好!JA岡山東シャインマスカット共進会(促成の部)を開催
- 需要を掴め!加工用ピオーネの出荷がスタート
- 里海米生産部会が研修会を開催
- 着色バッチリ!JA岡山東ピオーネ共進会(ハウスの部)を開催
- ピオーネの着色向上を狙う!プロジェクト始動
- 令和元年度東備地域認定農業者連絡協議会総会及び研修会を開催
- 今年もしっかり出荷しよう!JA岡山東夏秋なす研修会を開催
- もものシーズンスタート!「日川白鳳」出荷開始
- 東備地域の魅力を伝えたい! 就農オリエンテーションを開催
- 令和元年度の東備地域パソコン農業簿記相談会がスタート
- 農大生がスマート農機を体感!
- 「赤磐スマート農業実証コンソーシアム」スマート農機実演会開催!
- 今年は特に甘いぞ!高品質ピオーネ「誉乃AKASAKA」出荷始まる
- 大玉、色白美人の「白皇」を目指して、栽培講習会を開催!
- 高品質、有利販売でガッチリ!オーロラブラック研修会を開催
- 白ねぎ定植実演会で、チェーンポット簡易移植器操作のコツを伝授!
- チンゲンサイの収穫を楽しんで!クラブ員が体験指導
- 今日は農家が先生だ!クラブ員が授業で活躍
- なす、ぶどうの基本技術を学ぶ!和気町就農準備講座が開講
- 高品質な「白皇」の出荷に向けて、栽培のポイントを学ぶ
- もも新品種「白皇」が早くも満開!
- 今年度の農業経営ステップアップ研修会を終了
- 早めに気づいて防ごう、病害虫
- 東備地域水田農業研修会を開催
- 岡山県を代表する果物産地へ!JA岡山東モモ・ブドウ振興大会が開催
- 新規就農者を激励! 農業者のつどいを開催
- 農事組合法人さくら営農組合設立総会が開催される
- 1人前の農家へ一歩前進!和気町就農準備講座が閉講
- 来年もなすで儲けるぞ! JA岡山東夏秋なす共進会表彰式及び研修会開催
- 県下初となるJA単位での里海米生産部会が発足
- 農業経営ステップアップ研修会を開催
- Win・Winな新規参入者の確保に向け熱く意見交換
- 販路が広がる商談を~備前県民局で6次産業化初心者講座を開催~
- 極晩生もも「冬美白(とうびはく)」が人気
- どんな品目があるのかな?就農オリエンテーションを開催(10月17日)
- 6次産業化で儲かる農業へ~備前県民局で初心者講座を開催~
- 東備地方生活交流グループ協議会が米粉で「スノーボール」づくり
- 目指せ頂点!JA岡山東シャインマスカット共進会(簡易被覆の部)開催
- オーロラブラックの長期0℃貯蔵に挑戦!(9月21日)
- 東備農業士会が地域特産物の加工を伝授
- 紫黒の宝石 JA岡山東ピオーネ共進会(簡易被覆の部)開催
- 豪雨や台風に負けない!JA岡山東白ねぎ現地研修会を開催
- 地域農業をリードする農業士会が経営研修を開催
- 夏秋なすを一緒に栽培しよう! 和気町で新規栽培希望者研修会を開催
- あま~い幸せ!備前市特産のいちじくの出荷が始まる
- 産地化に弾みを!モモ県育成品種「白皇(岡山PEH7号)」の研修会を開催
- 産地躍進を目指し初開催!JA岡山東シャインマスカット共進会(促成の部)
- 甘い香りに包まれて・・JA岡山東ピオーネ共進会(ハウスの部)開催(7月23日)
- 夏の香り到来!JA岡山東から清水白桃の出荷始まる(7月12日)
- おいしいなすをしっかり作るぞ! JA岡山東夏秋なす広域研修会開催(6月26日)
- 産地の魅力を伝えたい!就農オリエンテーションを開催(6月26日、27日)
- 地元産野菜を味わおう!若手農業者が調理実習をお手伝い(6月21日、22日)
- 東備地域パソコン農業簿記講座を開始
- 省力・低コスト技術として期待される水稲密播栽培にチャレンジ
- 大粒・高糖度 高品質ピオーネ”誉乃AKASAKA”出荷始まる
- (農)佐伯営農組合の田植作業が本格化
- 大きいのはどれかな? チンゲンサイ収穫を体験!
- 白ネギをがんばって作るぞ!和気町白ネギ研究会が定植実演会
- 農業ってかっこいい! 食育授業でクラブ員が先生に
- 今年も新規栽培者確保を目指して!和気町就農準備講座がスタート(4月26日)
- 東備地方農業士会が「ふるさとを守る」を考える研修会を開催(11月25日)
- あかいわ祭りで「きぬむすめ」「朝日」をPR(11月3日)
- JA岡山東シャインマスカット共進会を開催(9月14日)
- JA岡山東ピオーネ共進会(簡易被覆の部)開催(9月1日)
- 東備地域水田農業研修会を開催(8月24日)
- 備前市産いちじく出荷始まる(8月25日)
- 「農村環境を考える」先進地視察研修会を開催(8月22日)
- 県育成品種「PEH7号」の推進で産地の飛躍を!(8月17日)
- 東備地域「オーロラブラック」研修会(第3回)を開催(8月10日)
- 東備地方農業士会が相互訪問研修会を開催(7月28日)
- JA岡山東ピオーネ共進会(ハウスの部)開催(7月27日)
- 農業後継者が栽培した野菜を使って食農教育(7月1日)
- チンゲンサイの収穫体験を開催(6月27日)
- 和気町夏秋ナス部会共同出荷始まる(7月1日)
- 就農計画作成支援、実施中(6月24日)
- 黄ニラ栽培の省力化に挑戦!(6月23日)
- ICT田植機実演会を開催(6月22日)
- 赤坂・和気夏秋ナス情報第1号を発信(6月20日)
- 高品質ピオーネ「誉乃AKASAKA」出荷始まる(6月17日)
- 「農業をもっと知ろう!」食育授業をを開催(6月3日)
- 東備地域「オーロラブラック」研修会を開催(5月25日)
- 平成28年度農業実務研修生が順調に研修を実施中(6月1日)
- 既存の播種機、田植機で苗箱数削減に取り組む(5月31日)
- 赤坂特産雄町米研究会がグロ-バルGAP認証取得報告会を開催(5月13日)
- 平成28年度農業実務研修開始式を開催(4月12日)
- 就農準備講座開校式を開催(4月11日)
農業気象に関する情報と技術対策
東備地域の農業情報
主な仕事内容
東備地域(備前市、赤磐市、和気町)の農業を支える担い手の育成支援、生産技術の普及と産地の育成支援を行っています。
担い手・農産班
・新規就農、定年帰農に対する助言、情報提供
・集落営農組織の育成、法人化の支援
・作物の生産技術に対する指導
園芸班
・果樹、野菜の生産技術、流通対策に対する指導
・生産集団組織の育成支援
・病害虫対策の指導
平成27年4月の普及組織の体制見直しで、経営、地域資源活用、花きの項目については備前広域農業普及指導センター革新農業推進班が業務を担当することになりました。
また、畜産の業務については備前県民局農林水産事業部農畜産物生産課に移管しました。
参考
備前広域農業普及指導センター 革新農業推進班 Tel 086-233-9850
農畜産物生産課 畜産班 Tel 086-233-9828