美作県民局トップページ
印刷用ページを表示する2016年4月1日更新
新着情報
- 夢の実現を協賛企業が応援!~美作地域コミュニティビジネスプラン・コンテスト~夢の実現を応援☆協賛企業が建築資材を提供!~美作地域コミュニティビジネスプラン・コンテスト~(2018年4月10日更新)
- 月田本トンネル(仮称)建設工事暴力団等排除協議会を発足します!(2018年4月10日更新)
- 地域活動団体が課題の解決に向けた提案をプレゼンします!- 美作国創生公募提案事業プレゼンテーション審査会開催 -(2018年4月6日更新)
- 「1日環境大学」の参加者募集します!!(2018年4月6日更新)
- 津山線開業120周年記念事業を実施します!(2018年3月30日更新)
- ~平昌パラリンピック夢と感動をありがとう!~「金・銀メダル獲得 新田佳浩選手」祝福懸垂幕を掲示します!(2018年3月20日更新)
- 「協働による地域公共交通づくり」セミナーを開催します(2018年3月13日更新)
- 岡山大学サイクリング部が美作地域での活動を報告します!(2018年3月9日更新)
- 通行止め解除に向け、県道大山上福田線で除雪作業を実施します(2018年3月6日更新)
- 「第2回在宅医療セミナー」を開催します!(2018年2月23日更新)
- 美作県民局地域課題政策研究チーム成果発表会を開催します!~県民局職員が美作地域の課題解決に向けた研究の成果を発表~(2018年2月19日更新)
- 「自分たちが主役の防災対策」を開催します(津山市)(2018年2月16日更新)
- 「自分たちが主役の地域防災」を開催します(鏡野町)(2018年2月16日更新)
- 津山地域大型稲作研究会20周年記念式典を開催します!(2018年2月16日更新)
- 外国人向けモニターツアーを開催します!(2018年2月9日更新)
- 「課題解決で工賃アップをめざそう!福祉作業所支援事業」の総括として第3回集中セミナーを開催します(2018年2月9日更新)
- 福祉作業所生産品展示・即売会(第6回)を開催します(2018年2月9日更新)
- 岡山県美作県民局功労者(青少年健全育成)表彰式を開催します(2018年2月7日更新)
- 少子化対策シンポジウム~みまさかの国から考える~を開催します!(2018年2月6日更新)
- 平成29年度美作保健所管内愛育委員連合会(1市3町)役員研修会を開催します(2018年2月6日更新)
- 夢の実現を応援☆協賛企業が建築資材を提供!~美作地域コミュニティビジネスプラン・コンテスト~(2018年2月2日更新)
- 「岡山県わかば賞」の伝達式を行います!(2018年1月30日更新)
- 産業廃棄物処理業者に対する行政処分の実施について(2018年1月30日更新)
- ~平昌パラリンピック出場おめでとう~「がんばれ!新田佳浩選手」応援懸垂幕を掲示します!(2018年1月30日更新)
- 「みんなで防災 in 真庭」を開催します(2018年1月26日更新)
- 「たばこからの健康影響普及講座」を開催します!(2018年1月26日更新)
- 美作国“実・楽・彩”づくり塾塾生が高校で研修成果を発表します!~若手自治体職員と高校生が地域活性化をテーマに意見交換~(2018年1月23日更新)
- 医療観光インバウンドツアー商品化モデル事業のモニターツアーを実施します!(2018年1月19日更新)
- 「津山地域たくましい農業者のつどい」を開催します!(2018年1月19日更新)
- 「平成29年度勝英地域農業者のつどい」を開催します(2018年1月19日更新)
- 「岡山県わかば賞」の授与式を延期します(2018年1月15日更新)
- 「自分たちが主役の防災対策」を開催します(2018年1月12日更新)
- 「たばこからの健康影響普及講座」を開催します!(2018年1月12日更新)
- 「心の健康づくり県民講座」を開催します!(2018年1月12日更新)
- 「岡山県わかば賞」の授与式を行います!(2018年1月11日更新)
- ~準優勝おめでとう 岡山県作陽高等学校~第26回全日本高等学校女子サッカー選手権大会祝賀懸垂幕を掲示します!(2018年1月7日更新)
- 「岡山県わかば賞」の授与式を行います(2017年12月28日更新)
- 「カップリングパーティー in みまさか国」(2月)を実施します!(2017年12月26日更新)
- 「美作地域鳥獣被害防止対策推進連絡会議研修会」を開催します!(2017年12月15日更新)
- 「平成29年度真庭版地域のお母さんがすすめる健康支援事業報告会」を開催します!(2017年12月15日更新)
- 「世界エイズデー」に関連したHIV夜間検査を行います(2017年12月12日更新)
- 医療観光インバウンドツアー商品化モデル事業のファムトリップを実施します !(2017年12月11日更新)
- 福祉作業所生産品展示・即売会(第5回)を開催します(2017年12月8日更新)
- 農産物の輸出を地元農業者に学ぶ! 新農業経営者クラブが農産物輸出研修会開催(2017年12月8日更新)
- いよいよ決定!!今年の最優秀プランは?~第6回美作地域コミュニティビジネスプラン・コンテスト公開プレゼンテーション審査及び表彰式~(2017年12月5日更新)
- 「まちづくり ひとづくり 資金づくりセミナーin勝英」を開催します(2017年12月5日更新)
- 美作県民局中堅民生委員・児童委員研修会を開催します!(2017年12月5日更新)
- 美作地域のPRトラックが東京、大阪を走ります!~美作地域PRトラック出発式~(2017年11月24日更新)
- 平成29年度障害者週間における街頭啓発活動を実施します(2017年11月24日更新)
- ~第11回全国和牛能力共進会宮城大会を終えて~平成29年度和牛研修会を開催します(2017年11月22日更新)
各部所の担当業務及び直通電話番号表地域政策部地域づくり推進課、総務課、環境課 税務部収税課、課税課 健康福祉部企画調整情報課、健康福祉課、福祉振興課、保健課、衛生課、検査課 農林水産事業部農業振興課、農畜産物生産課、農地農村計画課、農地農村整備課、森林企画課、森林整備課、美作広域農業普及指導センター、黒木ダム 建設部管理課、建設企画課、維持補修課、用地課、工務第一課、工務第二課、工務第三課、津川ダム、湯原ダム 津山家畜保健衛生所真庭家畜保健衛生所真庭地域事務所勝英地域事務所 | 美作県民局の所管区域美作県民局の所管区域は、津山市、真庭市、美作市、新庄村、鏡野町、勝央町、奈義町、西粟倉村、久米南町及び美咲町です。 美作県民局各事務所へのアクセス |
お問い合わせ
電話番号:各課室への電話番号は、「各部所の担当業務及び直通電話番号表」をご覧ください。
----------
住所(第一庁舎)〒708-8506 津山市山下53
住所(第二庁舎)〒708-0051 津山市椿高下114 健康福祉部、美作保健所
----------
Fax番号:0868-22-1974