音楽隊の派遣要請方法
要請手順
1 管轄警察署への相談
音楽隊の演奏を希望する場合は、まず演奏場所を管轄する警察署に相談してください。
行事内容や日程を確認し、要請が受理できるかどうか判断します。
行事内容や日程を確認し、要請が受理できるかどうか判断します。
2 要請書の提出
行事名、日時、場所、主催者、参加人員、要請の趣旨、連絡先等を記載した音楽隊派遣要請書を提出します。なお、要請書に定まった様式はありません。
3 出動の可否の連絡
行事内容や開催趣旨などを検討して、出動の可否について警察署から連絡があります。
4 音楽隊との打ち合わせ
音楽隊の担当者と詳細な打ち合わせを行います。
※行事内容や開催趣旨などによっては、出動できない場合がありますので御了承ください。また、受理は原則として先着順となります。
演奏の種類
通常の演奏
椅子に座って行う吹奏楽の演奏です。
幅、奥行きともに約10メートルのスペースが必要です。カラーガード隊員の演技を伴う曲を希望する場合は、さらに5メートルの奥行きが必要になります。
幅、奥行きともに約10メートルのスペースが必要です。カラーガード隊員の演技を伴う曲を希望する場合は、さらに5メートルの奥行きが必要になります。
ドリル演奏
カラーガード隊員がフラッグやライフルを使って踊り、演奏員が隊形を変えながら演奏をします。
幅18メートル、奥行き15メートルのスペースが必要です。
幅18メートル、奥行き15メートルのスペースが必要です。
パレード
カラーガード隊員がフラッグを振って先導し、演奏員が演奏しながら行進します。
約5メートルの道幅が必要です。
約5メートルの道幅が必要です。