ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 備中県民局 > 井笠地域管理課 > 道路工事施行承認(道路法第24条)について

本文

道路工事施行承認(道路法第24条)について

印刷ページ表示 ページ番号:0877040 2023年10月13日更新/井笠地域管理課

道路工事施行承認について

管轄について
申請手続きについて
様式ダウンロード

道路工事施行承認について

 道路管理者以外の者が、道路に関する工事を行うときは、道路法第24条の規定に基づき、道路管理者(県民局長)の承認を受ける必要があります。
 なお、道路工事の費用は申請者の負担となりますが、工事後の道路の維持管理は道路管理者が行います。

【具体例】
(1)店舗や自宅の出入口を確保するため、道路縁石を撤去するとき。
(2)道路沿いの側溝の入れ替えを行うとき。

管轄について

 備中県民局(井笠地域事務所)では、笠岡市、井原市、浅口市、里庄町、矢掛町内の、次の一般国道及び県道を管轄しています。

井笠地域事務所管轄道路

 ※国道2号(笠岡市、浅口市、里庄町)は国土交通省中国地方整備局岡山国道事務所玉島維持出張所の管轄となります。
 ※倉敷市、総社市、早島町の県管理道路は備中県民局建設部管理課の管轄となります。
  高梁市の県管理道路は備中県民局建設部高梁地域管理課の管轄となります。
  新見市の県管理道路は備中県民局建設部新見地域管理課の管轄となります。

申請手続きについて

手続きの流れ

 
(1)申請 必要な書類を揃えて、ご提出ください。
(2)審査

申請内容や施工方法に問題がないかなどを書類及び現地実査により審査します。また、警察に協議を行います。
【ご注意】許可までには、通常3週間~1か月程度かかります。申請内容に不備や変更があるときは、さらに時間がかかります。日程に余裕を持った申請をお願いします

(3)承認書の交付 審査の結果、適当と認められれば 道路工事施行承認書を交付します。
【郵送希望の場合】
 申請書に切手を貼付した返信用封筒を添付してください。
【受け取り希望の場合】
 電話連絡しますので、県井笠地域事務所までお越しください。
(4)着手届の提出 工事着手1週間前までに、必ず着手届を提出してください。
(5)工事の実施 承認書に記載している許可条件を遵守してください。
(6)完了届の提出 工事完了後、すみやかに完了届を提出してください。

申請に必要な書類

 
道路工事施行承認申請書
  1. 日付欄
    ​提出日を記入すること。
  2. 申請者欄
    施主の氏名とすること。押印は不要です。
    (法人の場合は、法人名及び代表者氏名を記載)
    申請者と手続きをする方が異なる場合は、担当者の氏名(ふりがな)と連絡先を記載。
  3. 工事施行の目的欄
    具体的に工事内容を列挙すること。
    (例:法面埋立て、側溝蓋の架設、歩道舗装の改良 等)
  4. 工事を必要とする理由欄
    個人住宅か、集客施設かが判別できるよう、内容を具体的に記入すること。(例:「宅地への出入口設置」など)
  5. 路線名欄
    複数の県道に接する場合は、すべての名称を記入すること。
  6. 工事施行の場所欄
    県道に面している隣接地の地番を記入すること。
    工事が2つ以上の地番にまたがる場合には、起点・終点の地番を記載すること。
  7. 工事期間
    所轄警察署で道路使用許可をとる期間を含めて、十分な期間を設置すること。当該期間内に工事が完了できない場合は、期間経過前に工事期間変更承認申請書を提出すること。
  8. 工事の実施方法欄
    1)工事方法
     申請者が自ら施工する場合→「自社施工」・「直営」と記入する
     申請者では施工しない場合→「請負」と記入する
    2)工事面積
    3)施工業者の住所、氏名、電話番号(申請者では施工しない場合)
     ※施工業者が決まっていない場合は、「未定」と記入する
     ※建設業法による許可を受けた者に施工させること
    4)交通の禁止または制限を必要とする場合には、「交通禁止」「片側通行」等その内容及び工事時間を記載すること。
添付書類 (1)位置図(縮尺2,500分の1程度)

申請地を赤色で着色すること。

(2)平面図
(縮尺250分の1~100分の1程度)

  • 道路の現況を実測し、隣接地の周辺の様子を加味して作成した図に、今回行う道路工事の計画及び隣接地の利用計画(レイアウト)を図示すること。
  • 官民境界を明示すること。
  • 官地内の施工箇所を薄赤色で着色すること。
  • その他の施工箇所は薄黄色で着色すること。
(3)縦横断面図
(縮尺50分の1~100分の1程度)
  • 道路の横断方向及び縦断方向の断面形状を実測して作成した断面図に計画(申請内容)を図示すること。
  • 現地にある水路、道路構造物、官民境界を明示すること。
  • 横断面図には地点標を書き込み、平面図と対応できるようにすること。
  • 横断面図の範囲は、中央分離帯がある場合は道路中心線まで、2車線の場合は反対側の路肩まで図化すること。
  • 高さ、幅、勾配についても記入すること。
    (ア)出入口部
    境界ブロック、側溝、側溝蓋、舗装構成を記入すること。
    民地側にも可能な範囲(1m程度)で同一構造の舗装を施工すること。
    (イ)出入口部以外
    境界ブロック、側溝、舗装構成、駒止め等の構造を記入すること。
(4)求積図

工事面積を求積したもの((2)に記載の場合は省略可)

(5)構造図
(縮尺10分の1~15分の1以上)

工事完成後の物件の構造が把握できる詳細図、施工図を添付すること。

(6)現況写真

隣接地周辺の状況が分かるよう、2方向以上から撮影する。

(7)保安施設計画図

工事により交通に支障が生じる場合に提出すること。

(8)その他(必要がある場合)

隣接地土地所有者の同意書、関係行政庁の許可書の写し、公図の写し 等

(9)返信用封筒
 (郵送で承認書の交付を希望する場合)

必要分の切手を貼付してください。

留意事項

  • まずは、施工計画を立案し、申請書および添付書類をご準備ください。
  • 必要な書類や施工方法について不明な点があれば、事前にご相談ください。(担当が不在の場合がありますので、電話でご連絡の上お越しください)。
  • 道路との境界がはっきりしない場合は、まず境界を明確にしていただく必要があります。公図(法務局の地図)、現地の写真等をご準備の上、事前にご相談ください。

様式ダウンロード

お問い合わせ先

備中県民局建設部 井笠地域管理課
Tel:0865-69-1634 Fax:0865-63-7454