ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境文化部 > 文化振興課 > 岡山県文学選奨年譜(昭和52年度から昭和63年度)

本文

岡山県文学選奨年譜(昭和52年度から昭和63年度)

印刷ページ表示 ページ番号:0573169 2018年8月24日更新文化振興課

岡山県文学選奨年譜(昭和52年度から昭和63年度)

昭和52年度 第十二回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 難波聖爾 「吹風無双流」 27 小野 東、山本遺太郎 
入選 悠紀あきこ 「声のスペクトラム」  54 坂本明子、入江延子 
短歌 入選 植田秀作 「斑鳩」  173 服部忠志、川野弘之 
俳句 入選 平松良子 「盆の母」 145 小寺古鏡、梶井枯骨
川柳 入選 藤原健二 「土の呟き」 115 丸山弓削平、大森風来子 
童話 入選 和田英昭 「マーヤのお父さん」 35 岡 一太、稲田和子

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和53年度 第十三回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 佳作 石井恭子 「とこしえ橋」 29 小野 東、山本遺太郎 
多田正平 「吉備稚姫」 
入選 中原みどり 「蔦のからまる家」他二編  44 入江延子、三沢浩二 
短歌 入選 原田竹野 「二十余年」 125 生咲義郎、川野弘之 
俳句 入選 重井燁子 「無題」 191 竹本健司、田村萱山 
川柳 入選 谷川酔仙 「忘れ貝」   149 大森風来子、水粉千翁 
童話 入選 石見真輝子 「花かんむり」  29 三土忠良、稲田和子 

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和54年度 第十四回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選
山名 淳
「五兵衛」 26 小野 東、山本遺太郎 
入選 今井文代 「夜の部屋」  63 吉田研一、三沢浩二 
短歌 入選 福岡 武 「麻痺を嘆かふ」 172 生咲義郎、安立スハル 
俳句 入選 西村牽牛 「雑詠」 175 竹本健司、田村萱山
川柳 入選 西条真紀 「冬の独楽」  152 水粉千翁、長谷川紫光
童話(高) 入選 まつだのりよし 「めぐみの〈子供まつり〉」 20 三土忠良、稲田和子
童話(低) 入選 成本和子 「むしのうんどうかい」 31

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和55年度 第十五回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 楢崎三平 「鼻ぐりは集落に眠れ」 28 小野 東、山本遺太郎
入選 成本和子 「海からの電話」ほか二編  61 金光洋一郎、三沢浩二 
短歌 入選 中島義雄 「臨床検査室」 176 生咲義郎、小林貞男 
俳句 入選 光畑 浩 「田鶴」  189 竹本健司、中尾吸江 
川柳 佳作 前原勝郎 「みずいろの月」 140 大森風来子、長谷川紫光 
小橋のぼる 「十年夫婦」 
童話 入選 坪井あき子 「流れのほとり」 49 平尾勝彦、稲田和子 

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和56年度 第十六回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 佳作 深谷てつよ 「つわぶき」  15 小野 東、山本遺太郎 
森山 勇 「太一の詩」 
入選 吉田博子 「陣痛の時」ほか二編  33 金光洋一郎、永瀬清子 
短歌 入選 鳥越典子 「筆硯の日々」 141 服部忠志、小林貞男 
俳句 入選 難波白朝 「雑詠」 196 小寺古鏡、中尾吸江 
川柳 入選 土居哲秋 「影の父」   143 大森風来子、丸山弓削平
童話 佳作 小椋亜紀 「霧のかかる日」 36 平尾勝彦、三土忠良 
森 真佐子 「黄色いふうせん」

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和57年度 第十七回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 梅内ケイ子 「つばめ」 22 小野 東、山本遺太郎 
入選
高田千尋
 
「野良道から」ほか二編   44 永瀬清子、金光洋一郎 
短歌 入選 菅田節子  「鎌の切れ味」 138 服部忠志、中島義雄 
俳句 入選 小林千代  「雑詠」 143 中尾吸江、小寺古鏡 
川柳 入選 辻村みつ子  「女」 122 大森風来子、水粉千翁 
童話 佳作 足田ひろ美  「めぐちゃんとつるのふとん」 36  三土忠良、成本和子
福岡泰子  「二人は桑畑に」

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和58年度 第一八回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 佳作 長瀬加代子 「帰郷」  30 小野 東、山本遺太郎 
入選 苅田日出美  オード・生命記憶「生命記憶」「結ばれ」「夏の涙」 55  永瀬清子、三沢浩二 
短歌 入選 高原康子 「機場にて」 126 塩田啓二、中島義雄
俳句 入選 河野以沙緒 「雑詠」  127 竹本健司、中尾吸江 
川柳 入選 小野克枝 「道しるべ」 97 長谷川紫光、水粉千翁 
童話 入選 八束澄子 「だんまりぼくとおかしなあいつ」 44 成本和子、三土忠良 

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和59年度 第十九回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 山本 森 「氾濫現象」 50 山本遺太郎、入江延子 
現代詩 入選 木澤 豊 「わたしが住む場所」「山は梅雨に入った」「夢ばかりで寝すごす」  60 永瀬清子、三沢浩二 
短歌 入選 佐藤みつゑ 「癌を病む姉」 160  塩田啓二、中島義雄 
俳句 入選 北山正造  「藪柑子」  171  梶井枯骨、竹本健司 
川柳 入選 吉田 浪 「花一輪」  117 長谷川紫光、大森風来子 
童話 佳作 足田ひろ美  「ヒロとミチコのなの花号」 55 三土忠良、成本和子 
いわどうゆみこ  「ようちえんなんかいくもんか」

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和60年度 第二十回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 森本弘子  「蝉」  40 山本遺太郎、入江延子 
佳作 境  節 「いる」「朝に」「架ける」 80  永瀬清子、吉田研一
日笠芙美子 「水蜜桃(1)」「水蜜桃(2)」
「水蜜桃(3)」 
短歌 入選 鳥越静子 「兄の死前後」 152 服部忠志、中島義雄 
俳句 入選 藤井正彦 「初燕」 172  梶井枯骨、竹本健司 
川柳 入選 田中末子  「花によせて」 148 大森風来子、長谷川紫光 
童話 入選 西田敦子 「ハーモニカを吹いて」 57 稲田和子、成本和子

 総合審査 高山 峻、赤羽 学

昭和61年度 第二十一回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 佳作 桑元謙芳 「名物包丁正宗」 37 山本遺太郎、入江延子 
現代詩 入選 陶山えみ子 「花座標」「しぐれ模様」「植物譚」 55  永瀬清子、三沢浩二 
短歌 入選 白根美智子 「うつし絵の人」  147 塩田啓二、中島義雄 
俳句 入選 春名暉海 「雑詠」 143 小寺古鏡、竹本健司 
川柳 入選 中川あきを 「独りの四季」  133 大森風来子、長谷川紫光 
童話 入選 足田ひろ美 「ぼくの30点」  58 三土忠良、成本和子 

 総合審査 片山嘉雄、赤羽 学

昭和62年度 第二十二回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 妹尾与三二  「表具師精二」  41 山本遺太郎、入江延子 
現代詩 入選 下田チマリ  「壁」「窓」「地図」 49 三沢浩二、岡 隆夫 
短歌 入選 六条院 秀 「農に老ゆ」 143 小林貞男、塩田啓二 
俳句 入選 丸尾助彦  「雑詠」 134 小寺古鏡、宇佐美蘇骸 
川柳 佳作 尾高比呂子  「ははよ」 96 大森風来子、長谷川紫光 
木下草風 「機関車よ、貨車よ」 
童話 入選 森本弘子 「春一番になれたなら」  36 三土忠良、成本和子

 総合審査 片山嘉雄、赤羽 学

昭和63年度 第二十三回岡山県文学選奨

部門 作者名 題  名 応募数 審査員
小説 入選 倉坂葉子  「残光」  27 入江延子、難波聖爾 
現代詩 佳作 三船主恵  「エキストラ」「オカリナ」「廃校」 54  岡 隆夫、坂本明子 
長谷川節子  「舞台」「姿勢」「鍋」 
短歌 入選 飽浦幸子  「日本は秋」  145  小林貞男、安立スハル 
俳句 佳作 國貞たけし  「雑詠」 146  宇佐美蘇骸、中尾吸江 
赤尾冨美子  「円空佛」 
川柳 入選 小川佳泉  「想い」 99 長谷川紫光、寺尾俊平 
童話 入選 吉沢 彩  「ぼく達のWH局」  36 成本和子、平尾勝彦

 総合審査 片山嘉雄、山本遺太郎