ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

津山線の歴史

印刷ページ表示 ページ番号:0569525 2019年1月30日更新美作県民局地域政策部

津山線の歴史

中国鉄道・国鉄時代

 
年表 主な出来事
明治31年(1898年)12月21日

当時の中国鉄道が津山線を開業。

岡山市駅から津山駅間約56.2km。岡山市駅・玉柏駅・野々口駅・金川駅・福渡駅・誕生寺駅・亀甲駅・津山駅(現在の津山口駅)が開業

明治33年(1900年)4月14日 建部駅が開業。
明治37年(1904年)11月15日 国鉄岡山駅に乗り入れ。(岡山駅-岡山市駅間が延伸開業)
明治41年(1908年)6月20日 法界院駅が開業。
大正元年(1912年)10月10日 牧山駅が開業。
大正12年(1923年)8月1日 津山駅が津山口駅に改称。
大正12年(1923年)8月21日

国鉄作備線(現在の姫新線)として津山駅-津山口駅間が開業。

昭和4年(1929年)6月20日 備前原駅が開業。
昭和4年(1929年)12月25日 神目駅が開業。
昭和11年(1936年) 津山駅に扇形機関車庫が竣工。
昭和12年(1937年)6月15日 佐良山駅が開業。
昭和19年(1944年)6月1日

中国鉄道(鉄道部門)が国有化。

岡山駅-津山口駅-津山駅間が津山線となる。

昭和31年(1956年)10月1日 小原駅が開業。
昭和37年(1962年)9月1日 宇野駅-鳥取駅間で準急「砂丘」が運転開始(1966年に急行化)
昭和57年(1982年)8月31日 全線に列車集中制御装置(CTC)が導入。

現在(JR津山線)

 
年表 主な出来事
昭和62年(1987年)4月1日

国鉄分割民営化。津山線は、西日本旅客鉄道が承継。

平成8年(1996年)12月1日 全線高速化事業完成。
平成9年(1997年)11月29日

急行「砂丘」の廃止。

急行「つやま」及び快速「ことぶき」の運転開始。

平成18年(2006年)3月2日 津山線の建部駅が国の登録有形文化財に指定。
平成21年(2009年)3月13日 急行「つやま」の廃止。
平成25年(2013年)4月3日

美作国建国1300年記念事業として「NARUTO-ナルト-列車」が運行。

(2014年3月末まで)

平成28年(2016年)4月2日

旧津山扇形機関車庫をリニューアル。「津山まなびの鉄道館」が開館。

「ノスタルジー」車両の運行開始。

平成30年(2019年)10月14日 「旧津山扇形機関車庫と転車台」が「鉄道記念物」に格上げ指定。
平成30年(2019年)12月21日

津山線開業120周年を迎える。

 


参考文献
・JR西日本岡山支社 提供資料
・「鉄道遺産を歩く 岡山の国有鉄道」小西 伸彦著
・「岡山の鉄道遺産とその背景」小西 伸彦著