ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 岡山県警 > 生活安全部サイバー犯罪対策課 > ランサムウェアへの注意喚起

本文

ランサムウェアへの注意喚起

印刷ページ表示 ページ番号:0515422 2022年12月9日更新生活安全部サイバー犯罪対策課

ランサムウェア対策のポイント

ランサムウェアに気をつけて!

 世界各地でランサムウェアの被害が発生しています。
 日本も例外ではありません。
 適切な対策を講じて被害の予防に努めましょう。

ランサムウェアとは

 ランサムとは、「身代金」の意味です。
 ランサムウェアは、感染すると端末のファイルを暗号化したり、画面をロックするなどし、復旧と引き替えに金銭、仮想通貨等を要求するウイルスです。
 共有サーバや外付けハードディスクにも感染するものや、業務情報や個人情報を盗むものもあります。

ランサムウェアの感染経路

・メールからの感染
 メールの添付ファイルを開いたり、本文中のURLにアクセスする等で感染します。
     
・ウェブサイトからの感染
 改ざんされたウェブサイトや広告を閲覧したり、ダウンロードしたファイルを開くことで感染します。

 

ランサムウェアの対策

ぜい弱性を解消する


 新しいウイルスは毎日作られているので、OS(Windows、Android、iOSなど)やアプリケーションの更新、VPN等の通信機器のファームウェアの更新を行い、最新の状態にしましょう。
 ウイルス対策ソフト等を導入し、自動更新にしましょう。

メールやSNSの添付ファイルやURLに気をつける


 ランサムウェアに限らず、サイバー犯罪は悪意のあるメールが原因である場合が多いので、怪しいメール等を開かず、心当たりのないメールや英文など文面の意味が分からないメールに添付されたファイルやURLは開かないことが重要です!

信頼できないアプリをインストールしない


 公式のアプリストア以外で提供されているものやインストール時に必要以上の権限を求めてくるものは不正アプリのおそれがあるのでインストールは控えましょう。

定期的にデータのバックアップをする


 ランサムウェアに感染するとファイルが暗号化されるため、重要なデータは定期的にバックアップをとりましょう。
 バックファイルへの感染防止のため、バックアップ用の媒体はバックアップのときだけ端末に接続するようにしましょう。

データへのアクセス制御を導入する


業務情報等には適切なアクセス権を付与し、ウイルスによるデータアクセスを制限しましょう。

チラシもご活用ください。

↓↓↓↓チラシはこちら↓↓↓↓