第2回おかやま教育支援活動メニューフェア
おかやま教育支援活動メニューフェア」について
【趣旨】
「子ども応援人材バンク」に登録している企業・団体等支援者と県内教職員等教育関係者が一堂に会し、支援内容についての情報交換を通して相互理解を促すとともに、学校の教育課題解決に向けた地域連携のあり方等について、理解が深まるようにする。
「子ども応援人材バンク」に登録している企業・団体等支援者と県内教職員等教育関係者が一堂に会し、支援内容についての情報交換を通して相互理解を促すとともに、学校の教育課題解決に向けた地域連携のあり方等について、理解が深まるようにする。
12月18日(木)に開催しました「第2回おかやま教育支援活動メニューフェア」は約300人もの大勢の方に御参加いただき、大変有意義なマッチングイベントとなりました。御参加くださった皆様、ありがとうございました。
ブ | ス 展 示 | 63の企業や団体、高等学校等支援者によるブース展示が開かれ、教職員や地域コーディネーターと支援内容の相互理解を深めました。 | |
講 演 | 「社会とつながる教育を考える」 ~学校を魅力的な学びの場にするために~
講師 株式会社キャリアリンク | |
鼎 談 | テーマ プロフェッショナルがやるべきことは何か」 登壇者 ◇株式会社ファジアーノ岡山スポーツクラブ 代表取締役 木村 正明 ◇県立倉敷南高等学校 校長 山下 陽子 |
◇参加者の声
・企業も学校の現状と方向性を理解しながら、プログラムを提供しなければならないと感じた。(ブース出展企業)
・学校教育の課題について少し広い視点から考えることができて、学校教育を中心とした社会とのかかわりについて幅広く触れることができた。学校教育をサポートする機関・企業が多数あることを目の当たりにすることができた。(教職員)
・昨年は参加できず、今回はぜひにと思い参加させていただいた。講演はとても勉強になり、今後に活かしていきたいと思う。(地域コーディネーター)